当園では南国フルーツの他にも様々なフルーツを大切に育てています。

今はまだまだ小さいけれど、この中の一部は将来的に摘み取り体験ができるようになる予定!

このページではそんなフルーツパークの仲間たちを紹介しています。

フルーツ紹介

イチジク

分類クワ科イチジク属
収穫期9~11月
栽培品種ゴールドフィガー、バナーネ、ボーンホルムズダイアモンド、桝井ドーフィン
解説古代から人類に栽培されてきた植物で、中東原産と言われている。
漢字では「無花果」と書くが、これはイチジクの木が花を咲かせずに実を付けるように見えたため。

キウイフルーツ

分類マタタビ科マタタビ属
収穫期11,12月
解説マタタビ科の蔓性植物。
一般に流通するキウイはニュージーランド産のものが多く、植物としての原産国が中国であることはあまり知られていない。

さくらんぼ

分類バラ科サクラ属
収穫期6,7月
栽培品種黄色いさくらんぼ、佐藤錦、紅きらり、紅秀峰
解説「さくらんぼ」は果実の名前であり、果樹自体の名前は「セイヨウミザクラ」という。主に温暖な気候で育ち、およそ4000年前からヨーロッパで栽培されていた。

スモモ

分類バラ科サクラ属
収穫期7~9月
栽培品種ハリウッド
解説原産地は中国。
桃よりも酸っぱいことから「スモモ」と名付けられたとする説が一般的。
ちなみに普通の桃とは同じバラ科だが桃はモモ属、スモモはサクラ属で違う種類の植物である。
http://kusabana.fc2web.com/index1.html, CC 表示-継承 3.0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=178511による

ブルーベリー

ブルーベリー摘み取り
分類ツツジ科スノキ属
収穫期6~8月
栽培品種詳しくはブルーベリーのページを参照
解説北アメリカ原産の落葉性または半常緑性果樹。
食用の栽培種として主にハイブッシュ系とラビットアイ系の2種類がある。
現在フルーツパークでは多種多様なブルーベリーを育てている。

プルーン

分類バラ科サクラ属
収穫期7~9月
栽培品種シェリー、ジョーク、バラー、マリンスイート
解説「プルーン」とはセイヨウスモモの総称で、プラムと呼ばれることも。

ポポー

分類バンレイシ科ポポー属
収穫期9,10月
栽培品種ウォバッシュ、サスケハンナ、シェナンドー、ポトマック
解説北米原産の落葉樹。秋になるとアケビに似た黄緑色の果実を付ける。
果肉は香りがとても強く、大変甘い。

みかん

分類ミカン科ミカン属
収穫時期9~12月
栽培品種温州みかん
解説日本原産。みかんは日本の代表的なフルーツで、通常は温州みかんのことを指す。
400年ほど昔に九州地方で誕生したが、広く栽培されるようになったのは明治時代になってからのようだ。

ラズベリー

分類バラ科キイチゴ属
収穫期6,7月
栽培品種ウルトララズベリー
解説ラズベリーは欧米原産のキイチゴの一種で、様々な品種が存在する。甘酸っぱい果実はポリフェノールやビタミンCを多く含み、美容効果も期待できる。